スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2017年08月27日

いよいよ。離婚へ

旦那が家を出て
まる2年が経ったんだよ。

あっという間だったけど
本当に初めてのことだらけで
大変だった(´・ ・`)

1人で子供達3人みること
どこか出かけること
お金を稼ぐってこと
子供達の支度やスケジュール
学校のこと把握すること
元々、自信ないのにできないことが多すぎて
容量の悪さに腹がたったり
そうゆう時だから余計
周りから「できない」って扱いされることに
敏感になったりして

それでも
自分なりにゆっくりかもしれないけど
ここまできた。

ゴールとかないけど
目標はたくさんできたし
感謝したい人もたくさんいる
1番は子供達
全然平凡じゃない環境を与えてくれた旦那にも感謝してる。
環境を与えてくれたことだけね( ˙-˙ )

そして
近々、調停に入ります。


ただなぁ。
2年間たっても
連絡がくるときは自分の心配こちらは全く関係なしの対応な旦那と
円満離婚できるかなぁ。。。

出来てたら2年も経過してないわな。
話が二転三転どころか
九転十転してるからなぁ。。。

今思い返しても
あーしとけばよかったのかなぁ。ってことは
考えれば山のようにあるっちゃあるけど
あの時はそれが自分の精一杯な対応だったんだと思う。
あと、こんな考えを何回も繰り返してて
旦那のことを考えてる時間もエネルギーももったいって思えるようになったんだよ(*^^*)

さっ。
どーなることやら。
今、大事にしたいのは
自分と子供達。
とりあえずそれでよし。
  


Posted by コバ at 00:32Comments(0)おかあちゃん 日記

2017年08月23日

ぶどう狩り

突然ぶどう狩りに行くことになったんだ。

じじ(おかあちゃんのお父さん)が連れてってくれるって

と、ばば(おかあちゃんのお母さん)から連絡をもらって
山梨のぶどう狩りに行ってきたの



何年も前に行ったとこが良かったからって
何件も同じようなぶどう狩りやってさんあるんだけど
迷いながら到着




「金盛園」さんでした

三男に
「見てみてっ」って
つばめの子見せたんだけど
はじめ何を見せられてるかわかってなくて
親つばめがエサを持ってくると
黒い塊から一気に黄色の口が開いて鳴き出したのを見て
わかったみたい(*^^*)

ここは
試食として到着すると
いろんな種類のぶどうを
お皿に用意してくれるの。


そして、離れたぶどう畑に
車に乗せてもらって行ったの。
じじだけお留守番で
(ぶどう食べなくていいからって(´・ ・`))





いーっぱい

熟したぶどうの臭いが漂ってて
送ってくれたおじさんが
「匂いに釣られてカブトムシくるんだよ」
って教えてくれたもんで
到着しても
三男は、ぶどう食べずに
ずーっと

「カブトムチ…カブトムチどこ。。。」

の繰り返し( ̄▽ ̄;)


そんな虫好きじゃないのにさ( ´∵`)



結局いないことにふてってんの




その間
長男と二男は
せっせと
ぶどう食べ




採れたてぶどうは
パツンパツンのぷるぷる
甘酸っぱい
どんどん食べれちゃう
1人3房も食べました


以前に来たことをばばが話すと
畑に送ってくれたおじさんのご好意で
おっきいぶどう
(巨峰じゃなくなんか新種の名前のヤツ)を
1ふさ採っていいってことになり
採らせてもらったよ(*^^*)





でかい(゜▽゜)

これもまた甘くて美味しい(*^^*)

帰りは
おじさんよくこの道車で来たね
って感じの道を歩いて戻ったよ。




急なお出かけだったけど
滅多にできないもんね。

いい思い出また一つできたよ


  


Posted by コバ at 19:16Comments(0)おかあちゃん 日記

2017年08月15日

わたしが毎日仕事ができるのは

希望の結果はまだでてないけど
毎日毎日休みなく仕事をしてるの。

結果が出てないから
なにをしているの?って
思われることもあるかな。

自分でも
ほんとに要領悪いなって思っちゃうことも
ある。
やることが終わらなくて
家事も手抜きしまくりな
この状況でも
なんとかかんとかやっていられるのは
子供達がいるから。
子供達だって
お願いすれば、ちゃんと手伝ってくれる。

正直、
仕事集中したい時に
子供達のぐずぐずや
ごはん作ったり
お風呂入れたり
支度したり
行事に行ったり
なんだかんだしなきゃいけないと


(なんで、わたしだけこんな大変なんだろ)
て思っちゃうこともあるんだよ。


見方が
なってない自分の改善点。




子供達がいるから

・働こう。がんばろう。って思える
・朝早く起きて、ごはん食べてって規則正しい生活ができる
・時間があっという間に終わりすぎて、やることとか把握しようって思える
↑この時間に関しては
何度も何度も失敗して、少しずつ改良中

そんな気持ちになった今日この頃。



三男は
寝るとき、絶対おかあちゃんと一緒じゃなきゃ

「ママ。一緒に寝よ。」って
ずっと言ってきて、いつまで泣くの?ってくらい泣いちゃう子。

そんな三男が
「ママ、おちごと(お仕事)ちてきて(してきて)いいよ」
「こうやって寝るから」

なぁーにぃ。急にそんなこと言ってくれるの?
気持ちが切り替わったから?



長男も二男もいつも応援してくれる。
ほんとうにほんとうにありがたい。



この家も
いつまで住めるかわからない。

早く自立しなきゃ。
稼いで
子供達を育てて行きたい。
今がこんなに大変だから
今後も大変て勝手に思っちゃう。

余裕。なんとかなる。なんとかする。

最近、自分の気持ちを前向きにさせるように
意識すること多くなった気がする。

それでも
まだまだ周りの反応気にしたり
できないことが多い自分に凹んだり、イライラしたりするんだけど( ̄▽ ̄;)
  


Posted by コバ at 22:36Comments(0)おかあちゃん 日記