2017年08月09日
8月9日はなんの日
おかあちゃんが日本の戦争のことを知ったのは
小学1年生の頃
学校の図書館の本をなにか借りなきゃいけなくて
マンガだったから
って理由と
1巻から衝撃だった
「はだしのゲン」で戦争を知った。
それから
飛行機の音や
夏になると戦争を思い出す。
思い出すっていってもいつもイメージでしかないんだけど
子供がいる今
こうゆうことがあったんだよ。って。
原爆は
もう72年も前のことだけど
たくさんの人が苦しんだ日だってこと。
その人達のことを思うと
今がほんとうにありがたい生活をしてるんだって
いつも感じられる
子供達にはどう感じるかわからないけど
「愛してるよ」って伝えてみた。
長男は照れくさくて
「もう。眠い」って。
二男・三男は「うん」って。
ナガサキノート
これを見ると
その時の様子がわかりやすく載ってある
時間が過ぎて
人の動きを見て
なんでこの人はここにいたんだろ
その時どんな様子だったんだろう
どんな想いだったんだろう
こんなわかりやすく伝えてくれてありがとう
って思えるノート
http://www.asahi.com/special/nagasakinote/?iref=kijiphoto
小学1年生の頃
学校の図書館の本をなにか借りなきゃいけなくて
マンガだったから
って理由と
1巻から衝撃だった
「はだしのゲン」で戦争を知った。
それから
飛行機の音や
夏になると戦争を思い出す。
思い出すっていってもいつもイメージでしかないんだけど
子供がいる今
こうゆうことがあったんだよ。って。
原爆は
もう72年も前のことだけど
たくさんの人が苦しんだ日だってこと。
その人達のことを思うと
今がほんとうにありがたい生活をしてるんだって
いつも感じられる
子供達にはどう感じるかわからないけど
「愛してるよ」って伝えてみた。
長男は照れくさくて
「もう。眠い」って。
二男・三男は「うん」って。
ナガサキノート
これを見ると
その時の様子がわかりやすく載ってある
時間が過ぎて
人の動きを見て
なんでこの人はここにいたんだろ
その時どんな様子だったんだろう
どんな想いだったんだろう
こんなわかりやすく伝えてくれてありがとう
って思えるノート
http://www.asahi.com/special/nagasakinote/?iref=kijiphoto
Posted by コバ at 21:26│Comments(0)
│おかあちゃん 日記