2017年07月19日
静岡こども病院へ行ってきました
三男は
前歯が
上下とも2本ずつありません。

下の前歯2本は1歳になってすぐくらいに
ぐらつき出し
歯科医さんにみてもらったときには
こんな小さく
永久歯もまだまだ先に生えてくる感じなのに
おかしいけど
いままで幼児が抜けるのは見たことがないし
歯茎も問題なく
虫歯があるわけでもないし
小さな子は歯を固定することもできないので
経過を見ていきましょう。
といった様子でした。
1歳半には
なにをしたわけでもなく
自然と歯がポロッと抜けてしまいました。
2歳には
お風呂に入れようと上の服を脱がせようとしたとき
右上の前歯にひっかかってしまい
抜けてしまいました。
たった1本の
左上の前歯も
ぐらついていて
預けている保育園には
歯科医さんが言うには
歯の根の周りに歯茎と歯を支える毛のようなものがあって、それが弱いんじゃないかと聞いている。
対処方法がなく
きっと抜けてしまうだろうから
抜けてしまった時には教えてほしい。
と、伝えてありました。
ある日
保育園から
「気づいたら三男くんの歯がなくなっていました」
と連絡が入り
三男に聞いても
「知らないうちになくなってた」
というようなことを
言っていると
教えてくれました。
保育園は
誤飲を心配してくれ
その日は新聞紙遊びだったらしく
大量の新聞紙の中から
歯を見つけてくれました。
このことから
歯科に行くと
また同じような説明をされ
原因は不明でした。
それでも幼児で
まだ歯の根もしっかり残ったまま
レントゲンをとっても永久歯は
まだ先に出てくる様子
歯茎も悪くなってない
抜けた歯に虫歯があるわけでもない
のに、お互いおかしいね?
といった感じでした。
「病気ではないんですか?」
と聞くと
「病気ではない」と
その時は仰っていたんですが
その後気になった先生が
いろいろ調べてくれ
こども病院の紹介状を書いてくれました。
案内が来た科は
『腎臓内科』
でした。
はてなです。
口腔外科じゃないの?
続きはまた書きます(*^^*)
前歯が
上下とも2本ずつありません。

下の前歯2本は1歳になってすぐくらいに
ぐらつき出し
歯科医さんにみてもらったときには
こんな小さく
永久歯もまだまだ先に生えてくる感じなのに
おかしいけど
いままで幼児が抜けるのは見たことがないし
歯茎も問題なく
虫歯があるわけでもないし
小さな子は歯を固定することもできないので
経過を見ていきましょう。
といった様子でした。
1歳半には
なにをしたわけでもなく
自然と歯がポロッと抜けてしまいました。
2歳には
お風呂に入れようと上の服を脱がせようとしたとき
右上の前歯にひっかかってしまい
抜けてしまいました。
たった1本の
左上の前歯も
ぐらついていて
預けている保育園には
歯科医さんが言うには
歯の根の周りに歯茎と歯を支える毛のようなものがあって、それが弱いんじゃないかと聞いている。
対処方法がなく
きっと抜けてしまうだろうから
抜けてしまった時には教えてほしい。
と、伝えてありました。
ある日
保育園から
「気づいたら三男くんの歯がなくなっていました」
と連絡が入り
三男に聞いても
「知らないうちになくなってた」
というようなことを
言っていると
教えてくれました。
保育園は
誤飲を心配してくれ
その日は新聞紙遊びだったらしく
大量の新聞紙の中から
歯を見つけてくれました。
このことから
歯科に行くと
また同じような説明をされ
原因は不明でした。
それでも幼児で
まだ歯の根もしっかり残ったまま
レントゲンをとっても永久歯は
まだ先に出てくる様子
歯茎も悪くなってない
抜けた歯に虫歯があるわけでもない
のに、お互いおかしいね?
といった感じでした。
「病気ではないんですか?」
と聞くと
「病気ではない」と
その時は仰っていたんですが
その後気になった先生が
いろいろ調べてくれ
こども病院の紹介状を書いてくれました。
案内が来た科は
『腎臓内科』
でした。
はてなです。
口腔外科じゃないの?
続きはまた書きます(*^^*)
2017年07月18日
もう1度考え直そう思ってます。なにが大事なことなのか。
今日は
沼津信用金庫さんのご紹介いただいた
「売れるチラシの作り方」
の個別相談に乗ってもらいました。

沼津信用金庫さんに相談させてもらってから
いままでなら
入ることのない
会議室に入らせてもらう機会が増えました。
ちょっとドキドキします。
しかもわたしは仕事の話なのに
すっごいカジュアルな格好の中
信金の方3名
講師の方2名
当たり前なのかもしれませんが
スーツ姿で
場違いだなと感じつつ( ̄▽ ̄;)
そんなことを気にするために来たんじゃないと
気持ちを切り替えます。
はじめに
どのようにしたいかと
なぜこの機会を知ったのかの
アンケートをとってから
お話しました。
わたしの販売するものをどのように伝えていくのか
絞り込むことは大事
ターゲットは30代などの絞見込みも大事だけど
「その商品を買って1番喜んでくれる人」
と教えてもらいました。
チラシではなく
HP作りや商品を売るのに
お客さんの気持ちを理解していて
物を買う時に
(たしかに。自分ならそうゆう目線で買うよなぁ)と
納得することばかりで
行き詰まっていたブログも
どのように自分を出していけばいいのかなど
ヒントをたくさんもらい
お話を聞くことができました(*^^*)
いつも仕事をやってもやっても
あっという間に時間が過ぎていき
1人で作業していているので
こもりがちです。
こうやって人と会って
いろんなことを教えてもらえる機会が
うれしくなって
普段連絡取らないような方や
お互い育児に奮闘している友達にも
連絡をとることができました(^^♪
時間はいつもの作業には当てられないですが
そのお話をする中で
ヒントがあったり
次の仕事にやる気が出たり。
自分でもぶれぶれだよな…と思いますが
そんなことはどーでもいいですね(^^;)
いま大事なことは
わたしの商品を手にとったお客さんが
「買ってよよかった」と思ってもらえることだと思うんです。
そのために
もう1度
おかあちゃんはだれに伝えたいのか
だれに喜んでほしいのか
考え直したいと思います。
この気持ちを忘れない内に
まとめたいと思います( ・ω・)ゞ
沼津信用金庫さんのご紹介いただいた
「売れるチラシの作り方」
の個別相談に乗ってもらいました。

沼津信用金庫さんに相談させてもらってから
いままでなら
入ることのない
会議室に入らせてもらう機会が増えました。
ちょっとドキドキします。
しかもわたしは仕事の話なのに
すっごいカジュアルな格好の中
信金の方3名
講師の方2名
当たり前なのかもしれませんが
スーツ姿で
場違いだなと感じつつ( ̄▽ ̄;)
そんなことを気にするために来たんじゃないと
気持ちを切り替えます。
はじめに
どのようにしたいかと
なぜこの機会を知ったのかの
アンケートをとってから
お話しました。
わたしの販売するものをどのように伝えていくのか
絞り込むことは大事
ターゲットは30代などの絞見込みも大事だけど
「その商品を買って1番喜んでくれる人」
と教えてもらいました。
チラシではなく
HP作りや商品を売るのに
お客さんの気持ちを理解していて
物を買う時に
(たしかに。自分ならそうゆう目線で買うよなぁ)と
納得することばかりで
行き詰まっていたブログも
どのように自分を出していけばいいのかなど
ヒントをたくさんもらい
お話を聞くことができました(*^^*)
いつも仕事をやってもやっても
あっという間に時間が過ぎていき
1人で作業していているので
こもりがちです。
こうやって人と会って
いろんなことを教えてもらえる機会が
うれしくなって
普段連絡取らないような方や
お互い育児に奮闘している友達にも
連絡をとることができました(^^♪
時間はいつもの作業には当てられないですが
そのお話をする中で
ヒントがあったり
次の仕事にやる気が出たり。
自分でもぶれぶれだよな…と思いますが
そんなことはどーでもいいですね(^^;)
いま大事なことは
わたしの商品を手にとったお客さんが
「買ってよよかった」と思ってもらえることだと思うんです。
そのために
もう1度
おかあちゃんはだれに伝えたいのか
だれに喜んでほしいのか
考え直したいと思います。
この気持ちを忘れない内に
まとめたいと思います( ・ω・)ゞ
2017年07月16日
ホームページWixの途中経過
トップページ
現在進行中の
Wixでのホームページ作りです。
いろいろなサイトをみて
こうしたいな
このサイト見やすいななんて意識しながら
勉強中です(;`―´)ゞ
ふんわりした幸せなイメージがある
ピンクの雰囲気にしたくて
とりあえず
やり方を覚えながらやったのが
これです。

そして
現在
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

ちょっとすっきりしたかな?
そしてもう少し下に行くと
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

①を大きなカテゴリーに
②をジャンル別に
なったらいいなぁと
あれこれ
ボタンを探してみても
わからない(´д`;)
また少し成長したら
報告させてもらいます
現在進行中の
Wixでのホームページ作りです。
いろいろなサイトをみて
こうしたいな
このサイト見やすいななんて意識しながら
勉強中です(;`―´)ゞ
ふんわりした幸せなイメージがある
ピンクの雰囲気にしたくて
とりあえず
やり方を覚えながらやったのが
これです。

そして
現在
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

ちょっとすっきりしたかな?
そしてもう少し下に行くと
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

①を大きなカテゴリーに
②をジャンル別に
なったらいいなぁと
あれこれ
ボタンを探してみても
わからない(´д`;)
また少し成長したら
報告させてもらいます
